ヤフーニュースより
2011/10/20
「認知症の高齢者などの財産を守る後見制度で、後見人らによる財産の着服が判明したケースが昨年度、少なくとも184件あり、被害総額は18億円超に上ることが最高裁による初の調査でわかった。
後見制度は、認知症などで判断能力が不十分な高齢者や両親のいない未成年者に代わり、家裁から後見人などに選任された親族や弁護士が財産を管理する。高齢化を背景に利用が増える一方、後見人らによる財産着服などの不正が続出しているため、最高裁が、昨年6月~今年3月に各地の家裁が把握した不正行為を調べた。
...
その結果、成年後見人などとして選任された親族による着服は182件で、総額は約18億3000万円に上り、最高で約1億円が着服されたケースもあった。このほか、司法書士らによる着服も2件(計約3000万円)あった。
現在の制度では、後見人らが家裁の許可を得ずに財産を引き出せるため、家裁が不正を未然に防ぐことは難しい。最高裁は、資産を信託銀行に預け、家裁の許可なしには後見人が引き出せない「後見制度支援信託」制度の導入を検討している。」
私共も、お片付けの件で後見人であられるご親族の方や、司法書士先生、弁護士先生からもご依頼をいただきます。この記事の内容はとんでもないですね。実際に大金が現金で出てくることもあるそうですが、任せていただいてるという自覚を持っていただきたいと思いました。もちろん一部の方だけでしょうが。
☆★不用品回収、遺品整理、ごみ屋敷撤去処分、古物、倒産品買い取り、お引越しごみ引き取り、解体前の粗大ごみ処分
のお問い合わせは、岡崎市のアールイー・サービスまで★☆
アールイー・サービスでは、ゴミ回収から整理・処分まで、専属のスタッフがあらゆる現場に柔軟に対応致します。
ゴミ屋敷から遺品整理まで、ゴミの問題でどうしていいのか分からない時には、まずお電話でご相談下さい。
必要な対処について的確にご回答させて頂きます。
お問合せ電話番号
0564-83-53670564-83-5367
転送電話となる場合も
ございますので、
そのままお待ちください。
業務活動を通じて見守り等を実施することで、孤立死や虐待を防止すると共に高齢者が安心して暮らし続けることができる地域づくりを推進します。
「認知症みまもりサポーター」としても活動しております。
処分・買取品目一覧